おむログ

大学生のゆるく気ままな雑記ブログ

ブロガー必見!!ブログ運営で押さえておきたい10のポイント

こんにちは、おむ(@Omu2308)です

差別化」などとかっこつけた言葉でタイトルを飾りましたが、内容はブログ運営をするにあたっての素朴なアイデアです。

全てを鵜呑みにする必要はありませんが、「このアイデアいいな」と感じたものがあれば、実行してみてください。ぼくなりに分析し、十分に考えたアイデアなので効果があることを期待しています。

 

①ターゲットを決める

f:id:tatan08:20161101150629j:plain

ブログで読者を集めるためには、まずはじめにターゲットを決めることが重要です。コンテンツを利用して何かを伝えたい場合は他との差別化が重要な要素となります。差別化(ブランディング)がうまくできないと多くの人にコンテンツを読んでもらうことは難しいといえます。

サッカーの例で例えてみましょう。例えば、自分が小学生向けのサッカースクール(名前:おむつFC)を作るとします。スクール生を集めるためには、サッカーを知らない子どもたちにとって、他のサッカースクールよりも「どのサッカーチームにはいるよりも上手くなれるチーム」としておむつFCを位置付ける必要があります。

つまり、自分のスクールをブランド化するということです。

名前やチームの雰囲気にこだわることで印象を付けることができ、たくさんの人に興味を持ってもらえるようになるでしょう。

まぁ、もしサッカースクールを作るとしても、おむつFCという名前は絶対にやめてください。一種のブランディングはできていますが、どこのおもらしパンツかもわからないチームに誰が入りたいと思うでしょうか。

 

②自分が楽しむ

f:id:tatan08:20161101151122j:plain

何よりもまずは、自分が楽しむことが大切です。会社の経営、ブログの運営、その他イベント運営などにおいても「楽しい」という理由で運営している人は長く続いているイメージがあります。そして、それなりの成果を上げていることでしょう。

取り組む熱意が強く、好きなものに対して、人は専門的になれます。様々な分野で◯◯オタクなる人が存在するのはこのような理由からです。

文章で楽しさを相手に伝えるのは難しいと思うかもしれませんが、そんなことはりません。自分が「楽しい」と感じながら作成した記事「好き」だから作ったメディアというのは、内容の専門性であったり、文章の勢いであったり、何かしら人を引きつける要素が含まれているものです。意識して行うのは高度なテクニックと経験が必要なため、まずは楽しいと思えることを文章にしてみると良いでしょう。

 

③読者に行動させる

f:id:tatan08:20161101155103j:plain

誰にも見られず、ただ自分が楽しむ目的だけでブログを書く人は少ないと思います。それなら日記で十分です。

ブログ運営は、自分が楽しみながらも、たくさんの人に見てもらう必要があります。

せっかく書いた記事は、たくさんの人に見てもらいたいですよね。読者の心を揺さぶり、前作も前前作も前前前作の記事も見てもらえるようにコンテンツを作る必要があります。

読者に行動してもらうためには、ブログの細かなデザインやリンクの配置場所など様々な要素を複合的にデザインすることが必要です。一朝一夕でできるものではありませんが、これに関してはブログを続けることで理解できるでしょう。

 

④自分の強みを知り生かす

f:id:tatan08:20161101151211j:plain

雑記ブログで始めても、最後まで雑記ブログである必要はありません。先ほども言いましたが、自分が楽しみながらも、たくさんの人に見てもらえる分野に注力するのが良いです。

これはブログだけでなく、普段の生活においても言えることですが、時間をかけて試行錯誤し、自分は何に向いているのかを見極めることが大切です。

自分を客観視することはなかなか難しいので、積極的に読者にコメントをもらったり、自分の書いた記事を見直したりして、得意な分野や好きな分野を見つけるのも方法の一つです。

 

⑤100%の力でブログを書く

f:id:tatan08:20161101155353j:plain

これは先ほどの「強みを生かす」と似たようなことですが、自分が得意なコンテンツの中で、特に読者から見てもらえた分野に全力を注ぐことが重要です。

たくさんの人に読んでもらえた記事には何かしらの特徴があり、それを見つけ出すことが重要です。このためには過去記事の分析が欠かせません。今日までの到達度をデータを踏まえ、自分なりに評価し「どんな記事が多く読まれたか、どんな見出しが良いか、シェア数はいくつか」などを把握し、チェックする事が必要です。

当ブログは、はてなブログを利用していますが、Google Analyticsも同時に利用しています。どの記事が伸びているのか、どの記事があまりアクセスされていないのかといった状況を分析するには、Google Analyticsと紐づけするとよいでしょう。 

⑥コミュニケーションをとる

f:id:tatan08:20161101151425j:plain

ブログ仲間やコメントをくれた読者の人とは積極的にコミュニケーションをとりましょう。Twitter、Facebook、コメント欄、その他どんなSNSでも同じことが言えます。

自分書いた記事は多くの人に読んでもらいたいですし、他のブロガーも同じことを思っているはずです。積極的にコミュニケーションをとることで、定期読者を増やし、良い関係を築いていくことが大切です。

ただ、闇雲に記事をシェアすることには反対です。

自分が読んで本当に良いと思った記事だけをシェアすることで、そのシェアをみた人たちはどの記事が良かったのかがわかります。さらには、自分のフォロワーにもより良いコンテンツを届けることができます。

本当に良い関係とはただ闇雲にシェアをする薄っぺらい関係ではなく、記事をしっかり読んで、本当に良いなと思った記事のみをシェアできる関係だと思います。

適当なシェアやいいねは長期的に見て、何も生み出すことはありません。良い関係を築くためにも、良いコミュニケーションをとりましょう。

 

⑦熱意をこめる

f:id:tatan08:20161101155014j:plain

口先だけのロボットが書いたようなコンテンツは面白くないです。これは多くの人が理解していることだ思います。人間味のあるコンテンツは読者にも必ず伝わります。

自分が考えて、「これだ!」とおもったことを素直に文章で表す。

つまりは、文章で自分を表現するということです。それが長い目で見て良記事となるのではないでしょうか。

 

⑧自分が知っていることをどんどん発信しよう

f:id:tatan08:20161101151719j:plain

「自分は当たり前に知っているけれど他の人は知らないこと」というのは、意外にも多く存在します。

専門知識というと大げさですが、自分の好きなことや好きなものを一度見直してみてください。それが多くの人が知らないニッチな分野の情報であればあるほど強いコンテンツを生み出します。

シェアされないと思っていても、インターネットは世界中の人が見ています。自分が夢中になっているものに夢中になっている人は必ず存在します。そのコンテンツを文章にしてみましょう。

 

⑨自分を信じる

f:id:tatan08:20161101151545j:plain

精神論のようですが、自分を信じることほど大切なことはないと思っています。

皆さんもこれまで様々なところで言われてきたのではないでしょうか。途中で投げ出す人の多くは自分を信じることができていないのではないでしょうか。

有名なブロガーさんを思い浮かべてみてください。

思い浮かべましたか?

 

ほら、ただの自分大好きナルシストか頭のおかしい変人しかいないでしょう?

 

彼らは自分を信じて続けてきたからこそ今の地位に立っているんです。僕らは、彼ら以上の自信と覚悟をもってコツコツと取り組むしかありません。

 

⑩すべての成功は継続すること

f:id:tatan08:20161101151508j:plain

「継続すること」

これがすべてです。

もし、ひたすら続けることができる人がいるのならば、僕がここまで書いてきたことはあなたにとって一切必要ないことかもしれませんね。

それくらい「継続する」ということは重要です。

今、あなたがハマっていること、好きなこと、やりたいなと思うこと、何でもいいから始めて、そしてひたすらに続けてください。

 

「継続は苦なり、然れども、継続は一番の力なり」

 

 

 

【Photoshop初心者必見】これ一冊さえあれば、無駄なお金を一切使わずPhotoshopをマスターできる入門書をレビュー。

初めて何かを学ぶとき、どうしていますか?

  

f:id:tatan08:20161020023602j:plain

 

ぼくは最初の一歩をまちがえ、無駄なお金を使うハメになった経験がなんどもあります。そんなぼくはもちろん、Photoshopを初めて学んだときもたくさんの本を買ってしまいました。

しかし、本をたくさん買って、良かったなと思うことが一つだけあります。

それは、どの本が一番わかりやすくて、ずっと利用できる良書なのかということがわかったことです。

 

 そんなわけで、今回はPhotoshop関連の本で、一番のオススメ本を紹介します。これ一つだけあれば十分です。

 

Photoshop しっかり入門

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61mhvzQxrIL.jpg

 

「知識ゼロからきちんと学べる!」というキャッチフレーズからもわかるように、「Photoshopってなに?」というレベルの初心者向けの本です。

実際に読んでみましたが、使い方がかなり詳細に書かれていて、本に書いている通りに作業を進めていけば、だれでも編集ができると思います。

しかし、そのあとも使えるようになるかどうかは自分次第です。

一歩一歩、地道に作業を進めていきましょう。

Photoshop-しっかり入門の構成

Contents

Lesson 1 Photoshopの基礎知識

Lesson 2 はじめてのPhotoshop

Lesson 3 色調補正の基本

Lesson 4 選択範囲の作り方

Lesson 5 レイヤーの基本操作

Lesson 6 色の設定とペイント機能

Lesson 7 画像修正の基本

Lesson 8 フィルターの活用

Lesson 9 文字、パス、シェイプ

Lesson 10 総合演習

Lesson 11 便利な機能

 

このような構成になっています。

内容を見て貰えばわかると思いますが、読むだけと言うよりも、実際に手を動かして学ぶ形式になっています。

頭で考えるよりも、手さぐりながらでも実際にPhotoshopを使うことで、体が慣れてきます。

また、繰り返し繰り返し使うことで、さらなる上達、新たな創造につながります。

 

著者まきのゆみさんについて

 まきのゆみさんはAdobe認定インストラクターとして、Photoshopをはじめ、様々なAdobe製品の研修講師をしている方です。

この本は、著者が講師をしている中で「Photoshopを使えるようになりたい」という願望をもった多くの生徒さんと出会ったことがきっかけに執筆されたそうです。

やはり、講師をされているだけあって、どこがわかりにくいかというポイントを把握されているので、知りたいことわかりにくいことがしっかりカバーされています。

 

製作実習の時間を取ることが、Photoshop上達のコツです。

---まきの ゆみ

 

著者のまきのさんもこのようにおっしゃっています。自分で手を動かすことがPhotoshopを使えるようになる一番の近道だそうです。

 

最後に

Photoshopを使えるようになりたいという多くの人の思いを形にし、入門から実践まで全てを網羅しているこの本を是非多くの方に手に取ってもらいたいなと思います。

 

 その他の関連本

上記のillustrator版です。

f:id:tatan08:20161020022203j:plain 

部屋に置くだけでその香りに癒される、ぼくがお気に入りのアイテム

日本郵便の商業施設『KITTE』

f:id:tatan08:20161031165339j:plain

少し前の話です。

東京駅の前にある商業施設「KITTE」に行きました。ここは日本郵便が運営する商業施設です。

ここの店舗の一つが「中川政七商店」です。

jptower-kitte.jp 

中川政七商店は、およそ300年の長い歴史を持つ老舗で、品質やデザインにこだわったオリジナルなアイテムが数多く揃っています。

店に入ってすぐ、老舗ならではの雰囲気を感じ、どれもこだわりのあるお洒落なアイテムが並んでいて、見ているだけ楽しめる空間です。

基本的には「暮らしのためのアイテム」がメインです。

道具として単に実用的というだけでなく、使っていて気持ちがいいこと、使い続けられることで愛着にあるものに育つ

中川政七商店 | KITTE | キッテ オフィシャルホームページ 

KITTEのHPに掲載されている文章です。

実用性はもちろん、耐久性やその使いやすさ、素材へのこだわりが見られ、長く使えるアイテムが多いのが特徴です。

 

粋更-kisara-

f:id:tatan08:20161001000020j:plain

こちらは、色つきの牛乳で...!???

粋更(kisara)

牛乳瓶に入った消臭芳香剤

牛乳瓶を利用して作った、大人気の消臭芳香剤です。香りは1.5か月〜2か月持続します。(使用状況により多少異なります)

牛乳ではなく消臭芳香剤です。

このような牛乳瓶の芳香剤を初めて見る方は多いと思います。ぼくもKITTEではじめて見つけました。

においフェチのぼくは迷わず購入。(笑)

香りは5種類

  • さくら
  • 天竺葵
  • 大和撫子
  • ゆず
  • 緑茶

 

オススメは緑茶大和撫子です。

緑茶は以前購入し、繰り返し使っていました。緑茶の優しい香りが部屋全体を包み、香りにはリラックス効果があります。

今回は、大和撫子を購入しました。緑茶と比べると、少し甘い香りで、具体的には風呂上がりの香りに近いと思います。

値段は1080円です。消臭剤にしては少し高めの値段設定ですが、消臭剤としての効果、さらにはインテリアとしての要素もあるため、値段以上の価値は十分にあります。 

 

最後に

生活雑貨やインテリアが好きな人には興味を持ってもらえたのではないかと思います。

お洒落な雑貨屋にある商品を見ていると、デザインの良さや品質へのこだわりを知ることができます。

街を歩いていて、便利でお洒落なものを見つけるのは僕の一つの趣味です。

今後、雑貨屋巡りをしてみるのも面白いかなと思っています。

 

プライバシーポリシー・免責事項

プライバシーポリシー

当サイト(http://www.omu-log.com)を利用する上で、利用者は以下に記載する個人情報保護に関する全ての条件に同意したものとみなします。もし、これらの条件に同意できない場合は、当サイトを閲覧・利用することはできません。

 

個人情報の取り扱い

当サイトの利用者は、閲覧に際して自身のいかなる情報も開示する必要はありません。利用者は匿名で、当サイトを自由に閲覧することができます。しかし、場合によっては利用者の氏名・メールアドレスなどの個人情報の提示をお願いすることがあります(例:サイト管理者への問い合わせ等)。このような場合に提示いただいた個人情報に関して、当サイト管理者は、利用者の個人情報を利用者の許可なく、第三者へ開示・共有することはありません。

 

Google Adsenseに関して

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた適切な広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。また、当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

 

これらの機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

 

免責事項

 当ブログに掲載してある全てのコンテンツ、情報につきましては、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしもそれらの正確性、信頼性及び安全性等を保証するものではありません。そのため、当ブログに掲載された情報やその内容の参照したことによって生じた、いかなる損害に関しても、当サイト管理者は、一切の責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報保護についての条件は適用されません。当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。また、この免責事項、及び当ブログに掲載しているすべてコンテンツは、予告なしに変更・削除されることがあります。予めご了承下さい。

 

リンク・引用について

当ブログはリンクフリーですが、著作権を放棄するものではありません。 当ブログのテキスト・画像・動画及び公開しているデータなどにおける全ての著作権は当ブログに帰属しています。

 

 最後に

以上、良質なコンテンツの掲載ならびに当ブログの正確性、安全性の向上のためにも、ユーザーの皆様のご協力とご理解を宜しくお願い致します。